【参加者募集中】『行動障害勉強会』(5/31開催)
<2024年度>
08/10 指定討論者 (認定NPO法人日本ポーテージ協会 2023年度研究プロジェクト総括 インクルーシブ保育「研究協議会」)
09/07 指定討論者 (日本特殊教育学会第62回大会 自主シンポジウム『わが国における場面緘黙研究の現在と今後の方向を考えるⅩー学校・保護者・専門家間の連携の必要性を保護者への調査と教師の実践から問うー』)
09/08 指定討論者 (日本特殊教育学会第62回大会 自主シンポジウム『教育・福祉における強度行動障害の支援体制のあり方~現場に根付くチーム支援・人材育成に焦点をあてて~』)
01/12 講師 (認定NPO法人日本ポーテージ協会 公開事業「インクルーシブ保育の実践 <検討会>」)
<2023年度>
07/08 指定討論者 (認定NPO法人日本ポーテージ協会2022年度研究プロジェクト総括 インクルーシブ保育「研究協議会」)
08/18 企画者 (日本特殊教育学会第61回大会 自主シンポジウム『わが国における場面緘黙研究の現在と今後の方向を考えるⅨ―高校入試における場面緘黙のある受験生の「英語スピーキングテスト」及び「自己表現」をめぐって―』)(オンデマンド:配信期間08/18-09/20)
09/03 指定討論者 (日本行動分析学会第41回年次大会 学会企画シンポジウム『強度行動障害に対して応用行動分析学は何ができるのか』)
10/28 講演者 (下関市小児発達研究会 講演『場面緘黙の理解と支援~多様性を軸に考える~』)